東京に行って思ったこと。
喫煙所が減っている。
私の友人も喫煙者なんですが、本当に喫煙所が無くなったと
言っています。
大阪なんて未だに歩きタバコ・・自転車タバコ・・
ポイ捨て。当たり前の様に見ます。
東京は皆喫煙マナーを守ってるみたいです。
また、電車の待つ並び方とかもとっても綺麗です。
大阪みたいに横入りしてくる人とかいないですねぇ。
ちょっと感動しました。
あと、全てが「ピッピッピ」の世界に変わってきてると感じました。
ピッピッピというのは切符の音です。
銀座で切符を買おうとした時。
駅は人混みだったのに、切符売り場に並んでいる人は
私一人・・ (||゚Д゚)
皆suicaという物を持っているらしきです。
大阪で言うピタパとかですね。
大阪だったら半数くらいが切符を購入してる気がするのですが、
東京はあのカードを使っている率が高い気がしました。
飛行機のチケットもバーコードですし、事前座席指定していた私は
チェックインも必要ない。
手荷物検査を通って後はバーコード通すだけ。
なんとも人がいなくてもokな世の中になったものでしょうか。
これを見ていると、パソコンの必要性を感じますね。
少し寂しい気もしますが、これが今の現実だと思いました。
そしてこの状況は数年後の大阪の姿なんだと思います。
東京ってやっぱり何でも最先端ですね。
そして思ったこと。
こういう今だからこそ、チョークアートのアナログなんだけど
ぬくもりある看板が、 私はやっぱり好きです♪